絞り加工 ・へら絞り/ヘラ絞り 精密板金 ・シャーリング加工 ・ベンダー加工 溶接加工 ・TIG溶接/アルゴン溶接 ・スポット溶接 表面処理 ・バフ研磨
■へら絞り/ヘラ絞りってなに? へら絞り/ヘラ絞りとは、丸く切った平らな板を作りたい形状の金型と共に回転させ、へらという棒状の道具で板を金型に押し付けて少しずつ変形させて、最終的に立体的な形状を作り出す工法のことです。 簡単に言うと、ろくろを横にしたイメージです。 ■へら絞り/ヘラ絞りの長所 プレスなどと違い簡単な金型ひとつ(オス型のみ)で出来るので、立ち上がりも早く、少数の品物にも手軽に対応でき、単価を抑える事ができます。 ■へら絞り/ヘラ絞りの短所 回転体なので、基本的に丸いものしか作れません。(当社ではへら絞り以外の板金も行っているので、丸物以外でも対応します。) また板を延ばしていくので、板厚にばらつきが出てしまいます。
機械に金型を取り付けます。
丸く切った板をセットします。
型と板を回転させて、
徐々に型に押し付けます。
おおまかな部分は終わり。
ふちをカールします。
端面を削って仕上げます。
絞りは終了。
最後に研磨して完成。
▲Topヘ